かれいの揚げ煮・大根の煮つけ・きゅうりとしらすの酢の物

材料(1人分)
●かれいの揚げ煮
かれい ・・・・・・・・・・・ 80g 片栗粉 揚げ油 だしわりしょうゆ ※1 ・・・・・ 10g みりん ※1 ・・・・・・・・・・ 1g さとう ※1 ・・・・・・・・・・ 1g 根しょうが汁 ※1 ・・・・・・・ 1g パセリ●大根の煮つけ
だいこん ・・・・・・・・・・ 50g にんじん ・・・・・・・・・・ 10g 干しいたけ ・・・・・・・・・ 1g サラダ油 ・・・・・・・・・・ 4g だしわりしょうゆ ※2 ・・・・・ 7g 粉あめ ※2 ・・・・・・・・・・ 2g みりん ※2 ・・・・・・・・・・ 2g 七味とうがらし ・・・・・・・ 少々●きゅうりとしらすの酢の物
きゅうり ・・・・・・・・・・ 30g 生わかめ ・・・・・・・・・・ 5g しらす干し ・・・・・・・・・ 5g だしわりしょうゆ ・・・・・・ 4g 酢 ・・・・・・・・・・・・・ 5gつくり方
●かれいの揚げ煮
- かれいに片栗粉をつけて170度の油で揚げ、よく油をきる。
- 鍋に※1の調味料を入れ火にかけ、1のかれいを入れてよくからめる。
- 皿に2を盛りつけ、パセリをかざる。
●大根の煮つけ
- 大根と人参は食べやすい大きさのの乱切りにし、それぞれ少しかためにゆでこぼしをし、水にさらし、ザルにあけて水気をきる。
- 干しいたけは熱湯でもどして、4等分に切る。
- 鍋にサラダ油をひき、火にかけ1と2を炒める。そこへ※2の調味料と水を入れて煮る。
- 大根と人参がやわらかくなったら、強火にして汁気をとばし、器に盛りつける。
●きゅうりとしらすの酢の物
- きゅうりはわ切りにし、ゆでこぼしをし、水さらしをして、水気をしぼっておく。
- 生わかめは水洗いをし塩分をとって、食べやすい大きさに切っておく。
- しらす干しは、ざるに入れ熱湯をかけて冷ましておく。
- ボールにだしわりしょうゆと酢を入れ、1、2、3を入れよくまぜ、器に盛りつける。