第40回栃木県透析医学会学術集会に参加しました

第40回栃木県透析医学会学術集会に参加しました

第40回栃木県透析医学会学術集会が9月9日(土)に自治医科大学で開催されました。 当院からは2演題を発表し、奥田院長が在宅透析・海外透析・機器管理のセッションで座長を務めました。 ○透析患者におけるスクロオキシ水酸化鉄(SO)の使用経験 演者:中野紗希 ○血液透析患者に対するデノスマブの治療効果の検討 演者:高橋秀明 今回の発表や学会参加を通じて得た知見を通じて、患者さまにより良い透析医療を提供できるよう心掛けてまいります。

続きを読む


第62回日本透析医学会学術集会に参加しました。

第62回日本透析医学会学術集会に参加しました。

第62回日本透析医学会学術集会が、6月16日(金)~18日(日)の3日間、横浜市で開催されました。 当院からは3演題を発表し、12名参加しました。 ○血液透析患者に対するデノスマブの治療効果の検討 演者:高橋秀明 ○透析患者におけるスクロオキシ水酸化鉄(SO)の使用経験 演者:古澤洋一 ○透析アミロイドーシスに対するβ2-MG吸着カラム(リクセル®)の3年間の長期効果の検討 演者:井上靖宏   今回の発表や学会参加を通じて得た最先端の情報を念頭に置き、患者さまにより良い透析医療を提供できるよう心掛けてまいります。

続きを読む


お花見&ウォーキングを行いました

お花見&ウォーキングを行いました

4月16日(日)にお花見&ウォーキングを行いました。 お天気にも恵まれ、入院患者様・外来通院患者様・スタッフを合わせ94名の参加をいただきました。 満開のしだれ桜の下、田川沿い遊歩道を5Kmコース・3Kmコース・2Kmコースのグループに分かれウォーキングを行いました。 ウォーキング完歩後は、管理栄養士をはじめ調理師の方々が作ってくれたお花見弁当を美味しくいただきました。

続きを読む


CS委員会より「患者様アンケート」の結果報告

CS委員会より「患者様アンケート」の結果報告

先日行いました患者様アンケートの集計結果と、ご意見に対する回答がまとまりましたのでご報告させていただきます。また、アンケートにご協力頂いた患者様に深くお礼を申し上げます。 当院では接遇研修などを継続的に行っておりますが、まだ行き届かない点もございますので、今後も改善していくよう努力して参ります。また、今回頂いたご意見をもとに、院内外の環境についても改善して参ります。今後もより良い医療サービスを提供していけますよう、職員一同努力して参りますので、どうぞよろしくお願い致します。   奥田クリニック CS委員会 アンケートの集計結果はこちらからどうぞ(PDF) 患者様への回答はこちらからどうぞ(PDF)

続きを読む


ひな祭り会を行いました

ひな祭り会を行いました

3/2(木)、入院患者様とひな祭り会を行いました。 患者様と一緒にひな祭りの歌を歌ったあと、レクリエーションを行いました。 ひもに結ばれたお菓子を引っ張ると、そこには早口言葉やしりとりなどのお題が書かれており、スタッフと楽しそうにお題を行ってくださいました。 最後に桜茶とロールケーキを召し上がっていただき、一足早い春の訪れを感じる会となりました。

続きを読む


節分の豆まきを行いました。

節分の豆まきを行いました。

2月2日(木)、患者様と節分の豆まきを行いました。 今年も赤鬼と青鬼がやってきましたが、患者様とスタッフで豆をまき、無事に邪気を払う事ができました。 まだまだ寒い日が続きますが、患者様が穏やかに過ごせるよう、スタッフ一同祈念しております。  

続きを読む


入院患者様とクリスマス会を行いました。

入院患者様とクリスマス会を行いました。

12/20(火)、入院患者様とクリスマス会を行いました。 サンタクロースの格好をした院長とトナカイの格好をした技士長から、患者様一人一人にクリスマスプレゼントが送られました。 その後は紅茶とケーキを召し上がられ、楽しい時間を皆様と過ごすことができたと思います。

続きを読む


第19回日本腎不全看護学会学術集会・総会に参加しました。

第19回日本腎不全看護学会学術集会・総会に参加しました。

11月26日(土)・27日(日)、大阪・アジア太平洋トレードセンターにて第19回日本腎不全看護学会学術集会・総会が開催され、当院からは6名が参加してきました。 奥田クリニック看護部から「当院におけるフットケア導入による透析患者の下肢切断予防効果の検討」「長期入院透析患者に対するグリーンセラピー(園芸療法)の試み」の2題を発表しました。

続きを読む


医事講話会・避難訓練を行いました。

医事講話会・避難訓練を行いました。

10/29(土)、医事講話会・避難訓練を行いました。 今回は院長が「透析患者さんにおけるリン管理の重要性」というタイトルで講演しました。管理栄養士からは食品中のリンについて、無機リン・有機リンの吸収率の違いや、食品中のリンついて具体的な話をしました。 避難訓練では、臨床工学技士から緊急時の対応についての説明と離脱訓練を行い、そのあとは避難経路を実際に歩いて確認していただきました。

続きを読む